スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年06月18日

アンドロメダ銀河


今月初めNASAからの重大発表でしたが・・・
私たちが住む天の川銀河が40億年後、隣接するアンドロメダ銀河(1兆個の星の銀河)と衝突するらしいのです。アンドロメダ銀河が時速40万2000キロのスピードで我々の天の川銀河に接近しているみたいで,この速度は1時間で地球から月までの距離を移動するのに相当速さです。因みにスペースシャトルが時速2万8800キロだから・・しかし,その頃は地球も無くなっているかもですね?
  


Posted by シリウスA at 08:38Comments(0)雑談

2012年06月05日

お伊勢さん

5月末に行って来た伊勢神宮内宮の門前町「おはらい町」
で見つけた風車,素朴ながらも色鮮やかな日本伝統工芸
の美に魅せられてしまいました。
  
タグ :お伊勢さん


Posted by シリウスA at 18:21Comments(0)雑談

2012年01月18日

ペテルギウス


冬の夜空で赤く輝くオリオン座の1等星「ベテルギウス」の超新星爆発が迫っている

はっきりとした予測はむずかしいのですが,2012年の今年に起こるかもしれないし

千年先かもしれない,宇宙での千年,1万年は本当に近い将来なのだ

ただ,ペテルギウスが,死の時を迎える年老いた星でその 大きさは太陽の1000倍位

に巨大化している,それに地球からの距離が640光年しか離れていないため

もし爆発したら,地球からは見える満月の100倍の明るさで輝くそうです。
  


Posted by シリウスA at 09:42Comments(0)雑談

2011年09月13日

一寸だけ中秋の名月





昨夜は中秋の名月,宮崎では雲が多くて満月も

時々しか見れませんでしたが,日本酒「純米吟醸 一ノ渡」

で一杯・・・アルコールに弱い私は,本当に1杯でした(笑)



そして,月から見た地球の満月のことを「満地球」と言います。

  


Posted by シリウスA at 17:34Comments(0)雑談

2011年08月24日

ジョギングの風景

毎朝,少し早起きしてジョギングをしているのですが

タイミング的に,ココ2,3日が日の出の時間と重なって

大淀川の朝焼けを,スマートフォンのカメラで撮ったので

ブログに載せてしまいました。

昨日(8/23日)


本日(8/24日)


宮崎市役所とホテル街の方向を大淀川の対岸から写しています。

毎朝,空の表情が変わっていって撮ってみたくなる風景です!

  


Posted by シリウスA at 09:35Comments(0)雑談

2011年07月26日

次世代巨大望遠鏡TMT」



7/23日のサイエンスZERO(NHK)で放送されていたのですが

とにかく凄い望遠鏡が2020年に完成予定なのです・・・・

「次世代巨大望遠鏡TMT」といいます。

現在の巨大望遠鏡のおよそ10倍の光を集める事ができる

直径30mの反射鏡を持つ史上最大級の望遠・・・・

日本が誇るハワイのマウナケア山にある世界最大の「すばる天文台」

が口径8.2mの望遠鏡なのに比べても,スゴイ大きさです。

「次世代巨大望遠鏡TMT」が完成したら未だ誰も見たことがない、

138億年前の宇宙で最初に誕生した星々「ファーストスター」

を発見出来るかもしれません。さらに、正体が全くわかっていない

暗黒エネルギーや、暗黒物質、そして地球外生命の存在など、宇宙の謎

を解き明かすことが期待されています。
  


Posted by シリウスA at 18:55Comments(0)雑談

2011年07月11日

巨大かき氷



昨日の日曜日は,暑さに負けて巨大なかき氷で有名な百姓うどんへ

お昼時だったので,うどんを食べ終わった後,いちごのかき氷を注文。

このデカさで価格も¥440円とお手頃です。

家族4人で挑戦しても中々減りませんし,店内の冷房が効きすぎていて

途中で寒くなり過ぎたのか,店の外に暖を取りに避難しながらやっと完食!

他のテーブルでは,このサイズのかき氷を2人だけで注文している強者が?

自分も含め,まわりのお客さんも絶対無理だろうと内心思いながらも・・・

最後まで見届けずに店を後にしました(笑)
  


Posted by シリウスA at 09:27Comments(0)雑談

2011年07月05日

ショーシャンクの空に



自分が,今まで見てきた映画の中でも,トップ3に入る程忘れられない

映画『ショーシャンクの空に』を先日TSUTAYA から借りてきました。

17年前の1994年に公開された映画で,主演のティム・ロビンスと

当時は今ほど有名ではなかったモーガン・フリーマンの演技が楽しみに

昨夜は,意気込んでスタートしたのですが30分くらいで睡魔が襲ってきて

断念!今夜こそは・・・・・・大丈夫かな?  


Posted by シリウスA at 20:23Comments(2)雑談

2011年06月30日

幻のJR九州CM

3月11日の東日本大震災でお蔵入りになった九州新幹線の開通を祝う

「JR九州/祝!九州キャンペーン」CMが、カンヌ国際広告祭の

アウトドア部門にて金賞、メディア部門にて銀賞を受賞したらしい!



3月12日に九州全土に新幹線が開通するという一大プロジェクトは

残念な事に,前日の東日本大震災で殆どのイベントが中止になり

CMもテレビで公開されることもなく,お蔵入りなっていたのですが

YouTubeに映像がアップされていて,口コミで広がり200万回

以上を記録するほど話題になっていました。私も,楽しくて元気

をもらえるCMだったのに評価されずにもったいないと思っていました

のでカンヌで世界的なCM賞を受賞した事に感動でした。
  


Posted by シリウスA at 10:10Comments(0)雑談

2011年06月29日

日曜日

最近は土,日に仕事の打合せが入るもので,子供たちを

どこにも遊びに連れていけていない。。。

先日の日曜日も,高鍋町で設計の打合せが午後から入って

いたのだが,息子もドライブがてらに一緒に連れて行くことになって

高鍋のモスバーガーで軽く昼食を取った後,少し時間があったので

舞鶴公園を散策してきた。


ハンバーガーに食らいつく息子!




舞鶴公園にて
  
タグ :舞鶴公園


Posted by シリウスA at 08:50Comments(0)雑談

2011年06月22日

修学旅行



夕べは,修学旅行で関西(京都,奈良,大阪)から

帰ってきた中学生の娘を宮崎空港まで迎えに行ってきました。

最近では,飛行機を使った修学旅行は当たり前のようで

我々の頃のようにバスとフェリーの時代とは違い,2泊3i日

でも随分と遠くまで出かけることが出来るようです(羨)!!

空港に集合して空港で解散ですと。。。!
  
タグ :修学旅行


Posted by シリウスA at 08:41Comments(0)雑談

2011年06月01日

『マイ・バック・ページ』



邦画には殆ど感心が無かったはずなのに『マイ・バック・ページ』

の予告を見てから「松山ケンイチ」と「妻夫木聡」の演技派二人の共演

に興味が沸いてきて、そして・・・川本三郎氏自身の実話が原作との事

学生が本気で日本を変えようとして葛藤していた時代が,

平和ボケした今の日本人には刺激になる映画ではないか・・・・

などと考えていたら,自分自信にも刺激が欲しくなった訳でして


しかし,前回,失敗した「ノルウェイの森」みたいな映画だったら

後悔しそうだけど・・・

この手の映画は共感してくれる人もいないので「ノルウェイの森」

と同じく,また1人で見に行く事にしませう 。。。
  


Posted by シリウスA at 20:23Comments(0)雑談

2011年05月25日

サントリーCM

このCM・・・何だか・・・イイナ!!



ビールが・・・アヤパンが(^o^)。。。!!!

  


Posted by シリウスA at 22:11Comments(0)雑談

2011年05月18日

日本の美術館ベスト100ガイド



CASA『日本の美術館ベスト100ガイド』書店で釘付けでした!!

SANAAの金沢21世紀美術館,十和田市現代美術館,瀬戸内の

島々の注目美術館など,いずれは行きたい美術館でいっぱいです(嬉)

100件もの美術館が掲載されていますが,宮崎県内の美術館は1件も

ありませんでした・・・(寂)

因みに鹿児島は『鹿児島アートの森』が載っています。  


Posted by シリウスA at 20:17Comments(0)雑談

2011年05月09日

グラフィックデザイン展



日本のグラフィックデザイン2008-2010展行ってきました。

2008年から2010年に掲載された優れた約500点の作品を展示

日本人グラフックデザイナーのポスター,広告,商品のパッケージ

や店舗や施設の空間デザインまで,佐藤 卓や澁谷 克彦などの

有名デザイナーはもちろんのこと,有名でない方達の展示も色々と

しかし,どれもクオリティーが高い!当然の事ながら写真撮影が

出来ないのが残念で!展示場をゆっくりと1周したのですが,

記憶に残そうと,もう一度最初から回っていると各コーナー担当スタッフ

の方の視線が気になり,流石に3周目はあきらめて焼酎ラベルの

デザインコーナーへ ホールに展示がしてあったので写真は撮っても

良いか尋ねてみると,全体を遠くから撮るのはOKですとの返事

だったのでパチリと・・・





遠すぎて ようわかりません(笑)

絵画や彫刻の展覧会も良いのですが,自分には今回のような展覧会が

好きなのかも,心に残るものが確実に多かったのでありました。(^:^)!
  


Posted by シリウスA at 07:43Comments(0)雑談

2011年05月02日

ランチ 『樹樹-JuJu-』 



宮崎市の大島通線沿いに最近OPENした『樹樹-JuJu-』

野菜中心のヘルシーメニューで,ビュッフェスタイルのレストラン

最近多くなったセルフサービス形式で並べられた料理から

好きなものを自分で皿に取って食べ放題・・・貧乏性の私は

並べてある料理は全部食してみたくなりますので,必ず食べ過ぎ

で後で後悔すると分かっているのですが,ここ店は味付けが良くて

おかわりとデザートまでしっかり食べてしまいました(フゥッ~)
  


Posted by シリウスA at 08:34Comments(0)雑談

2011年04月27日

日本のグラフィックデザイン2008-2010展



自分の中で,建築の他にも特に好奇心を駆り立てるものの

1つに「宇宙空間」と「グラフィックデザイン」があります。

今回は,宮崎県立美術館で4.29(金)~6.5(日)の期間で

「日本のグラフィックデザイン2008-2010展」が開催されるようです。


グラフィツクデザインの中には,ポスターや広告,商品のパッケージ

ロゴや書籍などなど他にも幅広い分野がありまして,視覚iによる

情報伝達を目的としたデザインのことなのです。


最近の日本のグラフィツクデザインのレベルは世界的にも

評価が高くて,日本が誇る産業・文化の1つでもあります。
  


Posted by シリウスA at 08:29Comments(0)雑談

2011年04月22日

僕が僕であるために

日曜日の夜.BSジャパンで放送された

「放熱の彼方~尾崎豊 知られざる伝説」

録画して,夜中に1人で見てから・・・・・

この歌の歌詞が頭から離れません!




作曲:尾崎豊 作詞:尾崎豊

心すれちがう悲しい生き様に
ため息もらしていた
だけど この目に映る この街で僕はずっと
生きてゆかなければ
人を傷つける事に目を伏せるけど
優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる

別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよ
こんなに愛していた
誰がいけないとゆう訳でもないけど

人は皆わがままだ
慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさ
こんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから

君が君であるために 勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
君は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる

僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる

  


Posted by シリウスA at 09:03Comments(0)雑談

2011年03月14日

自分に出来る事

テレビから流れてくる東北地方太平洋沖地震の被害状況が

伝わってくる度に,想像を絶するような出来事で暫くは現実の

事として受け止められないでいました。

現地にいて直接災害を体験していないから被災者の本当の

苦しみは到底分かりません・・・何も行動出来ない無力な自分

が情けなく思えて,少しでも役にたてないかと考えていました。

そして,色んな人のブログを読んでいたら日本各地,世界中から

被災地の人達に届くようにtwitterに掲載された励ましのつぶやき

の言葉を見つけました。

そして・・・いつの間にか涙が止まらなくなっていました。

その中から,いくつか紹介してみます。












  


Posted by シリウスA at 19:23Comments(0)雑談

2011年03月03日

MISIAコンサート



昨夜は宮崎市民文化ホールにMISIAのコンサートに行ってきました。

8割以上が女性の中,MISIAが登場するや会場はいきなりのスタンディング

初めてのMISIAの印象,ちっちゃい(150センチ)位,それでも凄い声量と歌唱力!

でしたが,他にもっと気になる存在が,バックダンサーの「バニラグロテスク」

奇妙な衣装,ダンサーにしては太めの身体つきに,きもいダンスが目に焼きついて

ただのバックダンサーではない?MISIAに負けない存在感に目を奪われ

てしまいました(笑)。。。
  


Posted by シリウスA at 09:46Comments(0)雑談