2010年10月20日
運動会
先日の日曜日は小学生の子供の運動会でした。
朝早くからカミさんは運動会弁当をこしらえて・・・
写真のまっくろくろすけのおにぎりや肉巻きおにぎりなど・など


最近,息子が会話のなかで自慢げに今年は学年リレーの
代表に選ばれたような話しをしていたのですが?
しかし~.よくよく聞いてみると学年リレーの補欠に選ばれたようで・・・
代表の誰かが休んだ場合のみ走らなければならならい役回りのようでした。
運動会も始まり,息子のクラスは青団で他に赤,白,黄の4団で
競技も進んで息子達の学年リレーです。しかし,休みの生徒も居らず
代表の子供達が走り始めたのですが,青団のチームは最初から
スピードも上がらずゴールでは4位と最下位・・・(泣)
それでも競技は進み,今度は息子達学年の全員参加の徒競走・・・
次々と5人一列でのスタート。・・・青団の子供達を応援していたのですが
1位でゴールの子供がとても少ない気が・・・?そして息子達の順番が・・・
5人でスタートして1位から4位までが団子状態で走って来たのですが
青のハチマキの息子が見えない・・・暫くすると最後に1人だけ離されて
一生懸命走る青ハチマキの息子が(泣)・・・親孝行でカメラのシャッター
は,あわてずゆっくり押す事が出来ました。(笑)
しかし,断トツの5位(最下位)の息子でも補欠になれるクラスとはどんなん??
たまたま,全員,足の遅い子達が集まったクラスだったのでした。(笑)
朝早くからカミさんは運動会弁当をこしらえて・・・
写真のまっくろくろすけのおにぎりや肉巻きおにぎりなど・など
最近,息子が会話のなかで自慢げに今年は学年リレーの
代表に選ばれたような話しをしていたのですが?
しかし~.よくよく聞いてみると学年リレーの補欠に選ばれたようで・・・
代表の誰かが休んだ場合のみ走らなければならならい役回りのようでした。
運動会も始まり,息子のクラスは青団で他に赤,白,黄の4団で
競技も進んで息子達の学年リレーです。しかし,休みの生徒も居らず
代表の子供達が走り始めたのですが,青団のチームは最初から
スピードも上がらずゴールでは4位と最下位・・・(泣)
それでも競技は進み,今度は息子達学年の全員参加の徒競走・・・
次々と5人一列でのスタート。・・・青団の子供達を応援していたのですが
1位でゴールの子供がとても少ない気が・・・?そして息子達の順番が・・・
5人でスタートして1位から4位までが団子状態で走って来たのですが
青のハチマキの息子が見えない・・・暫くすると最後に1人だけ離されて
一生懸命走る青ハチマキの息子が(泣)・・・親孝行でカメラのシャッター
は,あわてずゆっくり押す事が出来ました。(笑)
しかし,断トツの5位(最下位)の息子でも補欠になれるクラスとはどんなん??
たまたま,全員,足の遅い子達が集まったクラスだったのでした。(笑)
2010年05月05日
高千穂牧場

今年のGWは天気も良かったので子供達と一緒に霧島の
高千穂牧場へ・・・口蹄疫の感染防止の為,牧場内の動物
との触れ合いや見学は出来ませんでしたが,木々の新緑や
花々がとてもきれいに色に輝いていました。
高千穂牧場の上り坂で長男(小2)撮影


2009年11月23日
夜神楽

連休を利用して,カミさんと子供達はカミさんの実家の日之影町へ帰省
毎年,今頃の時期から2月頃jまで宮崎県の高千穂町を中心に夜神楽が
各地区ごとに奉納されます。

高千穂の夜神楽は,国の重要無形民俗文化財にも指定されて有名ですが
高千穂の隣町の日之影町でも昔から伝承されて,町内の各地で舞い
が行われているそうで,カミさん達は実家の近くの神楽宿に子供と見学に・・・
カミさんの感想ですが,神々しさと舞の迫力と素晴らしさに感動したそうです。
今回,仕事で行けなかった私にも写真が届きましたので・・・(涙)
2009年10月25日
綾・照葉樹林マラソン
今日は,宮崎の綾町で行われる「綾・照葉樹林マラソン」に参加して来ました。

写真のような曇り空で,今にも雨が落ちてきそうな天候でしたが7千人以上の
参加者があって会場は,お祭り気分(笑)
私が参加したのが「親子マラソン」の部で720組がエントリーしていました。
子供(娘)が小学校1年生の時から続けて6年連続の参加になります。
娘も今年が6年生で「親子マラソン」に一緒に走れるのは最後の年です
昨年が,約600組の参加で142位でしたから今年は目標を100位以内と
娘と立てて大会に臨みました。

しかし,昨年よりも少し順位を上げたのですが結果は117位で目標には
届きませんでした。
それでも娘と6年連続で楽しく最後まで完走出来た事に感謝です!!
写真のような曇り空で,今にも雨が落ちてきそうな天候でしたが7千人以上の
参加者があって会場は,お祭り気分(笑)
私が参加したのが「親子マラソン」の部で720組がエントリーしていました。
子供(娘)が小学校1年生の時から続けて6年連続の参加になります。
娘も今年が6年生で「親子マラソン」に一緒に走れるのは最後の年です
昨年が,約600組の参加で142位でしたから今年は目標を100位以内と
娘と立てて大会に臨みました。
しかし,昨年よりも少し順位を上げたのですが結果は117位で目標には
届きませんでした。
それでも娘と6年連続で楽しく最後まで完走出来た事に感謝です!!
タグ :マラソン