スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年11月29日

リノベーション着工

本日より,ハウスメーカーで建てられたプレハブ住宅の

プチ・リノベーションの工事に入りました。



工事期間2日間で明日には完成する予定です!

前もって建具,家具など製作しておいて大工工事が終わり次第

設置するだけの段取りを組みましたので,短期間での工事が可能

となった訳です。

完成写真は明日にでもアップしてみます。
  


Posted by シリウスA at 16:37Comments(0)インテリア

2010年11月28日

インテリアデザイナー

先日の夕方,事務所の前でココの大家さんと小さい女の子が

花壇の草取りをしていたので挨拶をすると,その女の子は

お孫さんらしく,しかもハーフでとても可愛らしい・・・

以前大家さんから話は伺っていたのだが,大家さんの娘さんは

御主人がアメリカの方でシアトルで生活されているそうです

先日から,宮崎に娘さんとお孫さんが帰省されたらしく,私にも

大家さんから娘さんを紹介していただいた。
(事務所の裏が大家さんの自宅です)


娘さんはアメリカでインテリアデザイナーとして働いている方で

アメリカの建築業界の話を色々と聞かせていただいたのだが

同じ建築デザインを志す者として,アメリカでの仕事がとても

興味深く一方的に質問をしてしまいました。「すいません」!!

しかし,今はアメリカの建築業界も日本と同じく大変な不況らしく

資格があっても簡単には職が見つからない現状らしいです。

  


Posted by シリウスA at 14:00Comments(0)インテリア

2010年11月25日

いただき物

昨日は色んな方からたくさんの差入れをいただきました。

松茸と北海道の男爵芋たくさん(写真は一部です)



プランタンのシュークリーム(箱いっぱいです



そして,現在住宅を工事中の施主さまから,本格手打ちの讃岐うどんも・・・

写真を撮り損ねましたのでイメージです。



いつもいつも美味しく美味しくいただいておりますので感謝しております。

  


Posted by シリウスA at 11:47Comments(0)雑談

2010年11月23日

ノルウェイの森-2

村上春樹のノルウェイの森はまだ読み終わっていないのですが

12月に公開される映画の主題歌が気になってYouTube

で探してみました ビートルズの「ノルウェイの森」・・・・

1965年頃にジョン・レノン&ポール・マッカートニーのコンビ

で作られた曲だけあって古さを感じさせません!

世界に配給される日本映画でビートルズのオリジナル原作が

主題歌になるのは今回が初めてのことらしく異例のことらしい!




ビートルズの「ノルウェイの森」の歌詞を日本語訳すると

こうなるらしく,イメージ変わりそうです(笑)

あるとき女を引っかけた
それともこっちがひっかけられたのか
彼女は僕を部屋に招いた
いいじゃないかノルウェイの森
泊まっていってと彼女は言い
好きなところにすわるように僕を促した
そこで僕は部屋を見まわし
椅子がひとつもないのに気づいた
敷物の上に腰をおろし
ワインを飲みながら時間をつぶすうち
すっかり話こんで2時になった
すると彼女「もう寝なくちゃ」

朝から仕事があると言って
彼女はおかしそうに笑った
こっちは暇だと言ってみても始まらず
僕はしかたなく風呂で寝ることにした

翌朝 目が覚めると僕ひとり
かわいい小鳥は飛んでいってしまった
僕は暖炉に火を入れた
いいじゃないか ノルウェイの森

  


Posted by シリウスA at 19:31Comments(0)雑談

2010年11月22日

ノルウェイの森




独身の頃ですから,随分前に読んでいた村上春樹の「ノルウェイの森」

の文庫本を買ってきました。

数年前までは自宅の本棚に並んでいたのですが,いつの間にか家族に

「これもう読まんじゃろ」とBOOKOFFに売られていきました。(泣)

たぶん,1冊何十円かで買われたでしょう「ダンス・ダンス・ダンス」

「ひつじをめぐる冒険」なども一緒にBOOKOFFに・・・(笑)

そこで,「ノルウェイの森」は来月には映画が公開される予定ですから

行った本屋に偶然,文庫本が置いてあったので公開前にもう一度内容を

読み返したくなって衝動買いしてしまいました。

ビートルズのノルウェイの森が流れてくると何年経っていても村上春樹の

「ノルウェイの森」のシーンが思い出される名作でしたから!

  


Posted by シリウスA at 12:50Comments(0)雑談

2010年11月20日

本日の現場



宮崎市の倉岡で工事が進んでる住宅の現場監理に

スタッフと一緒に外装がほぼ張り終わったので

行ってきました。

隣が地元では有名なハウスビルダーの〇イ・ホーム

の現場なので宣伝力がすごい!旗竿はもちろんの事,

足場にテント看板,他にもここの住宅に携わった担当者の

似顔絵(営業,設計,インテリアコーディネーター)が

描いてあったりと,とても賑やかです。

反対に,ing設計監理の現場はとてもシンプルなのです。

しかし,外観の存在感は負けてはいません(笑)



  


Posted by シリウスA at 15:20Comments(0)建築

2010年11月17日

イトカワ

10人いや100人に1人位しか関心の無い話題かもしれませんが

宇宙大好き人間の自分には,とても興味深いニュースでした。



7年間,60億キロも飛んで地球に帰ってきた探査機「はやぶさ」くんが

小惑星「イトカワ」の物質を運んで来たのがやっと分析の結果,解った

そうです。

地球にほとんどない結晶を見つけた時,宇宙航空研究開発機構(JAXA)

の人たちは,ガッツポーズをしたそうですが・・・私は

結果が出るのに時間がかかりすぎていたので内心,「はやぶさ」の

カプセルの中はカラッポだったのかと心配していました(笑)。  


Posted by シリウスA at 20:24Comments(0)雑談

2010年11月14日

日曜参観 PTAバザー 


午前中,小学校の子供の授業参観に行ってきました。

日曜日に実施する事で,普段の日には来られない

お父さん方も多数来られているようでしたが,自分の子供は

親父(私)が来ていると思ってもいなかったらしく・・・

休み時間になって「えっ!お父さんも来ていたと」とびっくり!

たしかに,今回が2度目くらい・・・だったような?

我々が小学生の頃,親父が参観日に来たことなど記憶に

無かったので,親父は行かなくていいものと考えていました。

しかし,時代が昔とは変わって,教室に入れないほどの親達が

廊下まであふれていて認識の違いに少しびっくりでした。

午後からは,PTAのバザーも行なわれるようでしたが,

居場所が無かったので,一足先に帰りました。
  


Posted by シリウスA at 12:19Comments(0)雑談

2010年11月11日

Cupmen 登場



本日のランチは,日進のどん兵衛肉うどんでした。

3分間だけの登場ですが「Cupmen」が蓋が開かないように

しっかり押えてくれたので美味しくいただけました。

  
タグ :Cupmen


Posted by シリウスA at 12:48Comments(0)雑談

2010年11月10日

国安わたる 追いかけて

東京で暮していた学生時代にバイト先で知り合った友人の昔の曲です。

YouTubeで見つけて懐かしくなり1人で感激してしまいました。



2年近く一緒のバイト先で働き,時間があると彼は毎日のようにギターを

弾いてプロを目指していました。数年後,

自分は卒業して宮崎に戻り就職しましたが,彼はプロとしてデビューして

活動を始めた事を連絡をもらいました。当時はうれしくて,彼のアルバム

を何枚か購入しては聞いていました。また,中森明菜や南野陽子などにも

数多くの楽曲を提供して活躍していました。


残念な事に,最近では活動を休止していますが,透明感のある優しい

彼のボーカルが復活する日を期待しています。

  


Posted by シリウスA at 13:29Comments(0)雑談

2010年11月08日

口蹄疫義援イベント「がんばっど宮崎/水平線の花火と音楽 」

昨日は昼過ぎから,口蹄疫義援イベント「がんばっど宮崎/

水平線の花火と音楽 」に行ってきました。

泉谷しげるの行動力や人間に魅せられて,開催が決まったら

直にチケツトを購入していました。 ライブの内容や花火よりも

泉谷さんに会いたくて・・・・・・ライブの最中に会場が盛り上がって

スタンディング状態になると 「ジジ,ババが見えないから,お前ら座れ!」

と罵声を浴びせる・・・とっても篤くて かっこいい おやじ です!(笑)

他の出演者のステージも素晴らしく・・・今井美紀の太陽のメロディー

を会場全体で合唱なんかするもんで・・・うるうる状態でした。(泣)







1万発の花火のイルージョンだけでも十分価値があるイベントに感謝です!


  


Posted by シリウスA at 19:56Comments(0)雑談

2010年11月05日

プロダクトデザイン

先月,引渡しを行った住宅の玄関に飾る丸型ミラーが

届いたので取り付けて見ました。





イタリア製でも価格は手頃,SanwaConpanyのカタログ

から取寄せたロトンドミラーです。

最近では,面白いプロダクトデザインの商品が手軽に買えるので

建築デザインの一部として効果的な使い方が広がりました。


  


Posted by シリウスA at 07:54Comments(0)インテリア

2010年11月01日

未来をのぞく住宅展



ASJのイベントで10/30,10/31日の2日間「未来をのぞく住宅展」

に参加してきました。


上の写真がing環境設計室のブースです。

少しの時間づつでしたが,色んな方と話をさせていただきました。

ただ,参加したからには結果が伴わなければならないのですが・・・

色々と,力不足を思い知らされた2日間でした。反省です(泣)

  


Posted by シリウスA at 09:44Comments(0)建築