2011年03月29日
dormitory428
先日はトーヨーキッチンに行ってきました。 せっかくなので
前から気になっていたdormitory428(ドミトリー428)にも・・・
そこは一方通行の狭い住宅街の中に駐車場のスペースも
1台もなく,元々古い「寮」だった木造2階建ての建物でした。
カーナビに周辺の情報を入れておいたのですが,たどり着くまでには
地元の人間でない我々には大変分かりづらい場所でした。


2010年10月にオープンしたdormitory428は新しいスタイルの
個性豊かな,お店が「入寮」としたかたちで10店舗集まって話題となり
古くて狭い木造建築のスペースの中に,現代の感覚をプラスして
これまでと違った使われ方することで,違う魅力が新たに生まれた
不思議な空間です。



建物も古いし,位置も分かりずらい駐車スペースも無い,この場所であり
ながら
今までにない魅力を感じたのは自分一人だけではなかったはずです・・・
今後の建築(リノベーション)の方向性にとても参考になりました。
前から気になっていたdormitory428(ドミトリー428)にも・・・
そこは一方通行の狭い住宅街の中に駐車場のスペースも
1台もなく,元々古い「寮」だった木造2階建ての建物でした。
カーナビに周辺の情報を入れておいたのですが,たどり着くまでには
地元の人間でない我々には大変分かりづらい場所でした。


2010年10月にオープンしたdormitory428は新しいスタイルの
個性豊かな,お店が「入寮」としたかたちで10店舗集まって話題となり
古くて狭い木造建築のスペースの中に,現代の感覚をプラスして
これまでと違った使われ方することで,違う魅力が新たに生まれた
不思議な空間です。



建物も古いし,位置も分かりずらい駐車スペースも無い,この場所であり
ながら
今までにない魅力を感じたのは自分一人だけではなかったはずです・・・
今後の建築(リノベーション)の方向性にとても参考になりました。
2011年03月24日
2011年03月17日
2011年03月14日
自分に出来る事
テレビから流れてくる東北地方太平洋沖地震の被害状況が
伝わってくる度に,想像を絶するような出来事で暫くは現実の
事として受け止められないでいました。
現地にいて直接災害を体験していないから被災者の本当の
苦しみは到底分かりません・・・何も行動出来ない無力な自分
が情けなく思えて,少しでも役にたてないかと考えていました。
そして,色んな人のブログを読んでいたら日本各地,世界中から
被災地の人達に届くようにtwitterに掲載された励ましのつぶやき
の言葉を見つけました。
そして・・・いつの間にか涙が止まらなくなっていました。
その中から,いくつか紹介してみます。











伝わってくる度に,想像を絶するような出来事で暫くは現実の
事として受け止められないでいました。
現地にいて直接災害を体験していないから被災者の本当の
苦しみは到底分かりません・・・何も行動出来ない無力な自分
が情けなく思えて,少しでも役にたてないかと考えていました。
そして,色んな人のブログを読んでいたら日本各地,世界中から
被災地の人達に届くようにtwitterに掲載された励ましのつぶやき
の言葉を見つけました。
そして・・・いつの間にか涙が止まらなくなっていました。
その中から,いくつか紹介してみます。












タグ :東北地方太平洋沖地震
2011年03月10日
Y-リノベーションの現場 -2
Y-Renovationの現場 の続きです。
玄関ホール After

玄関ホール Before

洗面室 After

洗面室 Before

トイレ After

トイレ Before

キッチン After-1

キッチン After-2

キツチン Before

リビング After-1

リビング After-2

リビング Before
玄関ホール After
玄関ホール Before
洗面室 After
洗面室 Before
トイレ After
トイレ Before
キッチン After-1
キッチン After-2
キツチン Before

リビング After-1
リビング After-2
リビング Before

2011年03月07日
Y-Renovationの現場
週末にY-Renovationの現場も一部の工事を残して完成して
います。1ヶ月足らずの工期ですっかり変貌しております。
After

Before

After


Before


います。1ヶ月足らずの工期ですっかり変貌しております。
After
Before

After
Before

