2009年10月31日
現場監理
設計アトリエ事務所の仕事の1つに,設計した現場を完成までの間,
監理する作業があります。設計図面通りに工事が行われているか,
スケジュール(工程)に沿って現場が進行しているか,他にも
施主と一緒に,素材の選択やサンプル等で色をコーディネイトして
現場に指示していく作業等です。(現場監督ではありません!)
こちらは現在,宮崎県の綾町で工事が進行している現場の様子です。

内装工事の状況。

屋根工事の状況

監理する作業があります。設計図面通りに工事が行われているか,
スケジュール(工程)に沿って現場が進行しているか,他にも
施主と一緒に,素材の選択やサンプル等で色をコーディネイトして
現場に指示していく作業等です。(現場監督ではありません!)
こちらは現在,宮崎県の綾町で工事が進行している現場の様子です。
内装工事の状況。
屋根工事の状況
2009年10月30日
2世帯・内部空間
昨日に引き続き,2世帯住宅の内部空間です。
3世代の人間が空間を共有するためにカラー色は
茶系とホワイトをベース色で構成して,落ち着き
のある色合いにしてあります。

1階部分のトイレスペースは,将来は車椅子でも使用出来る
ように広めにゆっくりとってあります。

COURTスペースは,車庫との間を木の格子で仕切り
外部からの風の流れを考慮しています。

3世代の人間が空間を共有するためにカラー色は
茶系とホワイトをベース色で構成して,落ち着き
のある色合いにしてあります。
1階部分のトイレスペースは,将来は車椅子でも使用出来る
ように広めにゆっくりとってあります。
COURTスペースは,車庫との間を木の格子で仕切り
外部からの風の流れを考慮しています。
タグ :カラーコーディネイト
2009年10月29日
2009年10月28日
2世代住宅の提案
こちらの写真は,今年の2月に完成した2世代住宅の
プレゼン用のスタディ模型です。


ご相談をいただいた時は,大手住宅メーカー,地場工務店
他,数社の同業者との設計コンペでの提案でしたが,我社
の案を採用してくださいました。
4方を建物に囲まれた敷地で,御両親と息子さん夫婦に
子供さん2人の6人家族の生活空間を,5LDK+車庫に
2台の駐車スペースを確保しながら,各部屋に光と風が流れる
空間作りをテーマに計画しました。
車庫と家族が集うリビングとの間には,採光を確保しながら
風が通るCOURTスペースが設置してあります。
プレゼン用のスタディ模型です。
ご相談をいただいた時は,大手住宅メーカー,地場工務店
他,数社の同業者との設計コンペでの提案でしたが,我社
の案を採用してくださいました。
4方を建物に囲まれた敷地で,御両親と息子さん夫婦に
子供さん2人の6人家族の生活空間を,5LDK+車庫に
2台の駐車スペースを確保しながら,各部屋に光と風が流れる
空間作りをテーマに計画しました。
車庫と家族が集うリビングとの間には,採光を確保しながら
風が通るCOURTスペースが設置してあります。
2009年10月27日
住宅デザイン
昨日ブログで紹介した,ローコスト型住宅の内部空間です。
南面のハイサッシからリビングの奥jまで日差しが差し込ん
でいます。

和室ある西側には隣家の窓があるため,開口部の高さを
天井いっぱいに配置し目線が合わないように設置しました。
高い窓からの採光は意外と明るく感じます。

間接照明も色々と工夫しながら取り入れています


南面のハイサッシからリビングの奥jまで日差しが差し込ん
でいます。
和室ある西側には隣家の窓があるため,開口部の高さを
天井いっぱいに配置し目線が合わないように設置しました。
高い窓からの採光は意外と明るく感じます。
間接照明も色々と工夫しながら取り入れています
Posted by シリウスA at
16:44
│Comments(0)
2009年10月26日
住宅デザインと模型
昨年の年末に完成した,ローコスト住宅の写真です。
建物の形をシンプルにまとめて,余計な飾りをなるべく
省いたデザインにしています。南面には天井一杯の
大型の開口部を設け十分に太陽光を取り入れています。
また,プライバシー確保のため,内部を見えにくくした
塀(黒い部分)を高く設けています。
こちらがプレゼン用に制作した模型です。
完成した建物と殆んど変わらないとおもいませんか?
タグ :ローコスト住宅
2009年10月25日
綾・照葉樹林マラソン
今日は,宮崎の綾町で行われる「綾・照葉樹林マラソン」に参加して来ました。

写真のような曇り空で,今にも雨が落ちてきそうな天候でしたが7千人以上の
参加者があって会場は,お祭り気分(笑)
私が参加したのが「親子マラソン」の部で720組がエントリーしていました。
子供(娘)が小学校1年生の時から続けて6年連続の参加になります。
娘も今年が6年生で「親子マラソン」に一緒に走れるのは最後の年です
昨年が,約600組の参加で142位でしたから今年は目標を100位以内と
娘と立てて大会に臨みました。

しかし,昨年よりも少し順位を上げたのですが結果は117位で目標には
届きませんでした。
それでも娘と6年連続で楽しく最後まで完走出来た事に感謝です!!
写真のような曇り空で,今にも雨が落ちてきそうな天候でしたが7千人以上の
参加者があって会場は,お祭り気分(笑)
私が参加したのが「親子マラソン」の部で720組がエントリーしていました。
子供(娘)が小学校1年生の時から続けて6年連続の参加になります。
娘も今年が6年生で「親子マラソン」に一緒に走れるのは最後の年です
昨年が,約600組の参加で142位でしたから今年は目標を100位以内と
娘と立てて大会に臨みました。
しかし,昨年よりも少し順位を上げたのですが結果は117位で目標には
届きませんでした。
それでも娘と6年連続で楽しく最後まで完走出来た事に感謝です!!
タグ :マラソン
2009年10月25日
2009年10月24日
阿蘇ファームランド
10月の連休を利用して家族で阿蘇に行ってきました。
今年の夏休みは,子供達をどこにも連れて行ってやれず
数年ぶりに阿蘇のファームランドに予約を入れたのですが
空いている部屋は残りわずかで,最後の1部屋(ヴィレッジ)
がようやくキープ出来ました。


最近リニュアルしたみたいで施設も大きくなっていて,宿泊者の
会話を聞いているとアジア(韓国,台湾?)の旅行者が多いのに
驚きました!景気の低迷で苦戦しているテーマパークが多いのに
ここはなぜか元気がありました。
天気にも恵まれて温泉,アスレチックなどで汗をかいて童心に
戻ってリフレッシュできました!!
今年の夏休みは,子供達をどこにも連れて行ってやれず
数年ぶりに阿蘇のファームランドに予約を入れたのですが
空いている部屋は残りわずかで,最後の1部屋(ヴィレッジ)
がようやくキープ出来ました。
最近リニュアルしたみたいで施設も大きくなっていて,宿泊者の
会話を聞いているとアジア(韓国,台湾?)の旅行者が多いのに
驚きました!景気の低迷で苦戦しているテーマパークが多いのに
ここはなぜか元気がありました。
天気にも恵まれて温泉,アスレチックなどで汗をかいて童心に
戻ってリフレッシュできました!!
2009年10月23日
メゾネット型アパート完成写真
スタディ模型で公開していたメゾメット型アパートの
完成後の写真です。


ホワイトメタリックのシャープな外装で木造のアパートのイメージを
変えました。
こちらは内部空間の写真です。



1階部分と2階をOPENな鉄骨階段で繋ぐことで空間に
広がりをもたせ,ホワイトとブラックの2色でカラーを構成
内部空間も賃貸アパートを想像させないようにデザイン
しました。
完成後の写真です。
ホワイトメタリックのシャープな外装で木造のアパートのイメージを
変えました。
こちらは内部空間の写真です。
1階部分と2階をOPENな鉄骨階段で繋ぐことで空間に
広がりをもたせ,ホワイトとブラックの2色でカラーを構成
内部空間も賃貸アパートを想像させないようにデザイン
しました。
2009年10月23日
メゾネット型アパート
こちらの写真は,先月完成したメゾネット型アパートの
スタディ模型です。コストを抑える為,構造は木造軸組工法
としていますが,シンプルなデザインと外部の人から内部が
見えにくい空間(設計)としてある為に,木造アパートの
イメージはどこにもありません。