2010年10月05日
open house
10月3日は,宮崎市内で完成が近くなりました住宅の
open houseを行いました。
1棟目は平屋住宅のinnocent-s ・・・・・外部

内部-1

内部-2

2棟目は2階建住宅のmc/m・k-house・・・・・外部

内部-1

内部-2

今回,現場が偶然に距離も近く,完成時期が一緒だった事もあって
2棟同時の見学会が開催ができました。
会場(住宅)を提供して下さった2棟の施主さまに感謝いたします。
そして有難うございました。
また,会場に足を運んでくださった皆さま,十分な説明も出来ずに
ご迷惑をおかけしたかもしれません・・・・次回の見学会も考えて
おりますので,今後も宜しくお願いいたします。
open houseを行いました。
1棟目は平屋住宅のinnocent-s ・・・・・外部
内部-1
内部-2
2棟目は2階建住宅のmc/m・k-house・・・・・外部
内部-1
内部-2
今回,現場が偶然に距離も近く,完成時期が一緒だった事もあって
2棟同時の見学会が開催ができました。
会場(住宅)を提供して下さった2棟の施主さまに感謝いたします。
そして有難うございました。
また,会場に足を運んでくださった皆さま,十分な説明も出来ずに
ご迷惑をおかけしたかもしれません・・・・次回の見学会も考えて
おりますので,今後も宜しくお願いいたします。
タグ :open house完成見学会
2010年09月14日
2010年05月20日
地鎮祭(起工式)-2
日曜日の16日に続いて,昨日も住宅の地鎮祭でした。
前日の天気予報では雨90%で・・・・当日は朝からの大雨
しかし,式典の30分前に突然雨が止始めて,時々日差しも
差してきました。


施主のSさんが「僕は晴れ男なんですよ」と,前回の打合せで
話をされていたので・・・まさか!!
地鎮祭が終わると再び雨が降り出して来まして,本当に助かりました。
前日の天気予報では雨90%で・・・・当日は朝からの大雨
しかし,式典の30分前に突然雨が止始めて,時々日差しも
差してきました。


施主のSさんが「僕は晴れ男なんですよ」と,前回の打合せで
話をされていたので・・・まさか!!
地鎮祭が終わると再び雨が降り出して来まして,本当に助かりました。
2010年05月17日
地鎮祭(起工式)

昨日は,晴天の中地鎮祭が行われました。
施主のK様おめでとうございます!
写真に写っている神主さん,年齢が87歳ですが自分一人で
車を運転して来られまして,目や耳も若い時と変わらず大丈夫
だそうです。

完成後の模型のイメージ
タグ :起工式
2010年02月27日
カタログの表紙に。
しばらくブログを放置していました。。。
先日,ブログの話題にでもなることがないか考えていたら・・・
金属サイディングメーカーの福岡営業の方が,新しいカタログに
昨年,当社の設計した「メゾネット・アパート」が掲載されていま
からと,届けて頂きました。

他社のカタログでは,何度か写真が記載されたことはありますが・・・
なんと!今回は表紙に採用されていてびっくりしました。


完成時の写真
先日,ブログの話題にでもなることがないか考えていたら・・・
金属サイディングメーカーの福岡営業の方が,新しいカタログに
昨年,当社の設計した「メゾネット・アパート」が掲載されていま
からと,届けて頂きました。

他社のカタログでは,何度か写真が記載されたことはありますが・・・
なんと!今回は表紙に採用されていてびっくりしました。


完成時の写真
2010年02月08日
COURT・HOUSE-2
前回の続きでCOURT・HOURTの夜間照明のチエックです。
中庭では,周りからの視線を気にすることなくプライベートな
ライフスタイルが楽しめます。こちらの住宅はペットを自由に
遊ばせる為の空間としてのCOURTも兼ねています。

リビングのTVカウンターと,タタミスペースに間接照明が入っています。

キッチンはホワイト色で全体をコーディネートしました。
バック収納の間接照明でホワイトが,より強調されています。


中庭では,周りからの視線を気にすることなくプライベートな
ライフスタイルが楽しめます。こちらの住宅はペットを自由に
遊ばせる為の空間としてのCOURTも兼ねています。

リビングのTVカウンターと,タタミスペースに間接照明が入っています。

キッチンはホワイト色で全体をコーディネートしました。
バック収納の間接照明でホワイトが,より強調されています。


2010年02月04日
COURT・HOUSE
完成して引渡し前のCOURT・HOURTに昨日いってきました。
天気が良くて気持ちが良かったので,コートからの写真を撮ってみました。

冬のこの時期でも,リビングの奥まで日差しが差し込んで
ぽかぽかで昼寝できそうです。
天気が良くて気持ちが良かったので,コートからの写真を撮ってみました。

冬のこの時期でも,リビングの奥まで日差しが差し込んで
ぽかぽかで昼寝できそうです。
2010年02月01日
1年点検
新年から殆んど休みもなく気力だけで頑張ってきましたが
今日からもう2月です。(汗)
工事途中の現場の監理は大事な仕事ですが,完了後の建物の
アフターや定期点検も施工業者と共に行う大切な仕事の1つです。
先週末は,昨年の1,2月で引渡しを行った住宅の1年点検に
行ってきました。

1件目は宮崎市内に2世帯住宅を建てられたn-court

建具の調整,クロスのチエック等など手分けをして視て回りました。
2世帯6人家族ながら大事に使っていただいて綺麗にしていました。

2件目も宮崎市内のms・k-house
外装のガルバが新築当時のまま輝いています。

こちらのお宅は子供さんが小さくて汚さないか心配されていましたが
内部の床も壁もピカピカで掃除が行届いています。
後日に再度,建具調整を行う約束をして点検は終了しました。
今日からもう2月です。(汗)
工事途中の現場の監理は大事な仕事ですが,完了後の建物の
アフターや定期点検も施工業者と共に行う大切な仕事の1つです。
先週末は,昨年の1,2月で引渡しを行った住宅の1年点検に
行ってきました。

1件目は宮崎市内に2世帯住宅を建てられたn-court

建具の調整,クロスのチエック等など手分けをして視て回りました。
2世帯6人家族ながら大事に使っていただいて綺麗にしていました。

2件目も宮崎市内のms・k-house
外装のガルバが新築当時のまま輝いています。
こちらのお宅は子供さんが小さくて汚さないか心配されていましたが
内部の床も壁もピカピカで掃除が行届いています。
後日に再度,建具調整を行う約束をして点検は終了しました。
2010年01月27日
キャットステップ
nine+1 の現場の完成が近くなりました。

キャットステップとキャットウォークの壁面も塗り壁が完成して
ビタミンカラーが鮮やかになってきました!

そして,こちらの小さい入り口は猫トイレの扉です。
9匹の猫が生活するため,トイレも内部が3階建になっています。
キャットステップとキャットウォークの壁面も塗り壁が完成して
ビタミンカラーが鮮やかになってきました!
そして,こちらの小さい入り口は猫トイレの扉です。
9匹の猫が生活するため,トイレも内部が3階建になっています。
タグ :猫トイレ
2010年01月18日
完成見学会



昨日は,お世話になっている不動産コンサル会社と進めていた
小さな団地計画「白い街」の住宅が2棟完成したので,完成見学会
の手伝いに参加してきました。
天気にも恵まれて,多くの家族連れの方が来て下さいました。



こちらの住宅は2月に引越しが決まっていますが,オーナーのご好意で
開催できました。また,観葉植物,ガラス食器,スタンドなどインテリア小物は
オーナー自ら準備していただいて演出してくださいました。「感謝」です!
タグ :OPEN HOUSEインテリア
2010年01月07日
現場監理 nine+1


ing環境設計室のホームページで紹介している「nine+1 」の現場写真です
年末に外部足場がはずれました。
内部の工事も進行中で,ビタミンカラーのキャットステップが取付けられました。
こちらの現場は,9匹の猫たち+1匹の犬との生活を愉しむ為の工夫を随所に
取り入れた空間を,クライアントと一緒に試行錯誤しながら作り出した住宅です。
完成まで時々ブログで紹介していきます。
2009年12月27日
2009年12月25日
ガソリンスタンドの完成

11月にブログ紹介していた宮崎県都農町のセルフのガソリンスタンド
が完成しました。昨日24日が消防検査,本日25日が建築主事の検査
で問題もなく無事に終了しました。
工事の着工が10月の下旬でしたから,約2ヶ月の超短期間の工期でした
スタンド業界も競争の激しい社会であるために,建替の店舗の場合は特に
休業期間は短いほうが良い訳で,厳しい工期になってしまいましたが,
工事中の問題も無く丁寧に仕上がりました。
タグ :セルフスタンド
2009年12月22日
完成間近です-2



前回,足場が外れたときに紹介していた「h・o-house」も
クロス工事が終了して完成が近くなってきました。
面積は25坪も無い住宅ですが,リビングを中とした吹抜け
の中間に2階部分の部屋を設けています。開放的な空間に
繋がりがありますので狭さは感じません。
タグ :狭小住宅
2009年12月19日
完成間近です。

H・S-houseの完成が近くなってきました。
17日,18日と行政の完了検査,住宅センターのフラット35の竣工検査と
立て続けに行われて,立会いに行ってきました。指摘事項もなくて無事
終了です。外溝工事が多少残っていますので,終了しだい我社の完了
検査(設計事務所検査)を行いまして完了いたします。

2009年12月03日
外観が現れました。
足場が外れて外観が現れました!

快晴の青空の下,白いガルバリウム鋼板の外壁が輝いています。
工事は内部の造作中で,これから仕上げ工事に進みます 随時
ブログで紹介いたしますので・・・

模型でのイメージは,こんな感じでした。

快晴の青空の下,白いガルバリウム鋼板の外壁が輝いています。
工事は内部の造作中で,これから仕上げ工事に進みます 随時
ブログで紹介いたしますので・・・

模型でのイメージは,こんな感じでした。
2009年11月27日
設計事務所検査
昨日,宮崎県の綾町で工事が進んでいる住宅の設計事務所の
完了前検査の立会いに行ってきました。
工事途中には工程ごとに要所で,施主の立場から検査を行いますが
お客様に引き渡す前に行う最後の検査ですので,仕上げの状態や電気,
空調,給排水の設備機器のチェックも1ヶ所ずつ入念に行いました。



施工会社の丁寧な仕事により,大きな指摘事項はありませんでしたので
少しの手直し箇所で検査は終了しました。
完了前検査の立会いに行ってきました。
工事途中には工程ごとに要所で,施主の立場から検査を行いますが
お客様に引き渡す前に行う最後の検査ですので,仕上げの状態や電気,
空調,給排水の設備機器のチェックも1ヶ所ずつ入念に行いました。



施工会社の丁寧な仕事により,大きな指摘事項はありませんでしたので
少しの手直し箇所で検査は終了しました。
タグ :設計検査
2009年11月25日
ガソリンスタンド
事務所の仕事の中に時々ガソリンスタンドの設計や監理業務もあります
鹿児島県でも最近,霧島市や志布志でセルフスタンドの仕事でお世話
になりました。

写真は宮崎県の都農町の現場ですが先日,鉄骨が立ち上がったので
今日,検査と写真撮影に行ってきました。
今年の1月には,宮崎空港近くのガソリンスタンドの現場で地中から
「不発弾」が出てきて,全国ニュースにも取り上げられるほど大騒ぎに
なりまして大変でした。
都農町の現場は,年末までの工期で余裕がありませんが安全第一で
完成を目差します!!
鹿児島県でも最近,霧島市や志布志でセルフスタンドの仕事でお世話
になりました。

写真は宮崎県の都農町の現場ですが先日,鉄骨が立ち上がったので
今日,検査と写真撮影に行ってきました。
今年の1月には,宮崎空港近くのガソリンスタンドの現場で地中から
「不発弾」が出てきて,全国ニュースにも取り上げられるほど大騒ぎに
なりまして大変でした。
都農町の現場は,年末までの工期で余裕がありませんが安全第一で
完成を目差します!!
タグ :セルフスタンド
2009年11月16日
上棟式

11月15日,日曜日に無事に上棟しました。

私も初めての体験でしたが,仏式による上棟式の模様。


せんぐまき(餅まき)も盛大に行われましたが,近頃では
儀式を行う家は少なくなっています。
来年の1月末が完成予定です。今まで以上に気合を入れて
楽しみながら現場監理をしてまいります。