2009年11月07日
現場監理-2
宮崎県の綾町の住宅の現場に行ってきました。
外装の工事が終わって,内装工事が進んでいます
階段が付いていました ここでは鉄骨階段を採用

規格の製品を組み立てていく住宅ではなく,オリジナル
の家具や建具を設計の中でデザインしていく事で一般の
住宅との差別化にもなります。
トイレの手洗い

玄関の天井
外装の工事が終わって,内装工事が進んでいます
階段が付いていました ここでは鉄骨階段を採用

規格の製品を組み立てていく住宅ではなく,オリジナル
の家具や建具を設計の中でデザインしていく事で一般の
住宅との差別化にもなります。
トイレの手洗い

玄関の天井

2009年11月04日
建築デザインと模型-2

2007年にお引渡しした住宅の完成写真です。
こちらが,計画段階で制作した簡易模型ですが・・・
イメージを伝えるのには一番解りやすい方法の一つです。
模型を制作するには色々な方法がありますが,私の事務所で
作っている模型は精度の高いものではありません
設計を進めるツールの一つとして用いていますから
特別 料金も頂いておりません。
もちろん,専門職として我々よりも精巧な模型を制作している
会社も たくさんありますが こちらは有料です。
タグ :住宅デザイン
2009年10月31日
現場監理
設計アトリエ事務所の仕事の1つに,設計した現場を完成までの間,
監理する作業があります。設計図面通りに工事が行われているか,
スケジュール(工程)に沿って現場が進行しているか,他にも
施主と一緒に,素材の選択やサンプル等で色をコーディネイトして
現場に指示していく作業等です。(現場監督ではありません!)
こちらは現在,宮崎県の綾町で工事が進行している現場の様子です。

内装工事の状況。

屋根工事の状況

監理する作業があります。設計図面通りに工事が行われているか,
スケジュール(工程)に沿って現場が進行しているか,他にも
施主と一緒に,素材の選択やサンプル等で色をコーディネイトして
現場に指示していく作業等です。(現場監督ではありません!)
こちらは現在,宮崎県の綾町で工事が進行している現場の様子です。
内装工事の状況。
屋根工事の状況
2009年10月30日
2世帯・内部空間
昨日に引き続き,2世帯住宅の内部空間です。
3世代の人間が空間を共有するためにカラー色は
茶系とホワイトをベース色で構成して,落ち着き
のある色合いにしてあります。

1階部分のトイレスペースは,将来は車椅子でも使用出来る
ように広めにゆっくりとってあります。

COURTスペースは,車庫との間を木の格子で仕切り
外部からの風の流れを考慮しています。

3世代の人間が空間を共有するためにカラー色は
茶系とホワイトをベース色で構成して,落ち着き
のある色合いにしてあります。
1階部分のトイレスペースは,将来は車椅子でも使用出来る
ように広めにゆっくりとってあります。
COURTスペースは,車庫との間を木の格子で仕切り
外部からの風の流れを考慮しています。
タグ :カラーコーディネイト