2010年10月11日
ジョギング
昨日の朝,(10月10)ジョギングでいつものように天神山の
下を通り警察学校から宮崎工業高校の正門の前まで来ると,
突然,3人組の女性(30歳前後位)に「写真撮ってくださ~い」!
と呼び止められました。彼女達は,僕にカメラを渡すと
正門の前に並んで笑顔でポーズを・・・・・何故?・・・・?
こんな朝早く(7時前)・・・・と考えながらも調子に乗って
色んなサイズで3ショットほと撮り終えてカメラを返し
優しい笑顔とお礼を言われ,またジョギングに戻りました。
10月10日,宮崎工業高校,・・・コブクロ・・・小渕健太郎・・・
繋がりました。。。コブクロ宮崎ライブに県外から来てくれた
ファンの女性3人組・・・親切にして良かった!・・・いや,3枚も
撮って,しつこく思われたりして!(笑)

小渕健太郎の出身校の宮崎工業高校まで,ファンにとっては
特別な場所なんだろうと考えていたら,彼女達のエネルギーや
パワーの凄さに感心したり・・羨ましく思えたりして,ライブに
行けなかった自分がちょつと悔しかった10月10日でした。
下を通り警察学校から宮崎工業高校の正門の前まで来ると,
突然,3人組の女性(30歳前後位)に「写真撮ってくださ~い」!
と呼び止められました。彼女達は,僕にカメラを渡すと
正門の前に並んで笑顔でポーズを・・・・・何故?・・・・?
こんな朝早く(7時前)・・・・と考えながらも調子に乗って
色んなサイズで3ショットほと撮り終えてカメラを返し
優しい笑顔とお礼を言われ,またジョギングに戻りました。
10月10日,宮崎工業高校,・・・コブクロ・・・小渕健太郎・・・
繋がりました。。。コブクロ宮崎ライブに県外から来てくれた
ファンの女性3人組・・・親切にして良かった!・・・いや,3枚も
撮って,しつこく思われたりして!(笑)

小渕健太郎の出身校の宮崎工業高校まで,ファンにとっては
特別な場所なんだろうと考えていたら,彼女達のエネルギーや
パワーの凄さに感心したり・・羨ましく思えたりして,ライブに
行けなかった自分がちょつと悔しかった10月10日でした。
2010年10月08日
カレーうどん
ここ1週間くらいカレーうどんが無性に食べたくて
先日,大盛うどんの「肉入りカレーうどん」を1人で
食べてきました。

自分が事務所を留守していた時に,スタッフ2人で
「カレーうどん」を食べに行き,ブログに載せているのを
見た時から毎日々,頭の中は「カレーうどん」で一杯・・・
さっそく月曜日に出掛けたのですが・・・定休日の看板。(涙)!
これで,ますます「カレーうどん」に拍車がかかりまして・・・
やっと!念願の「カレーうどん」を食べてきました。(笑)
先日,大盛うどんの「肉入りカレーうどん」を1人で
食べてきました。

自分が事務所を留守していた時に,スタッフ2人で
「カレーうどん」を食べに行き,ブログに載せているのを
見た時から毎日々,頭の中は「カレーうどん」で一杯・・・
さっそく月曜日に出掛けたのですが・・・定休日の看板。(涙)!
これで,ますます「カレーうどん」に拍車がかかりまして・・・
やっと!念願の「カレーうどん」を食べてきました。(笑)
2010年10月02日
めざましテレビ
昨日の朝の会話・・・夕べ宿題が終らず早起きしてきた娘に・・・
「めざましTV録画しちょって!」・・・「どうして?」・・・「ジョギング
してくるから後で見るとよ!」・・・「いいよ~」・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョギングから戻り,シャワーを浴びてTVの前にくるとカミサンが
「だれが,めざましTVなんか撮ってると」・・・娘、「おとうさんから頼ま
れたとょ」・・・カミサン、「どうして?」・・・俺,「高島さんが卒業じゃかいょ」
カミサン,「でうして高島さん撮ると?」・・・俺,「アヤパンのファンじゃかいょ」
カミサン、「いつからね?」・・・俺,「前からファンじゃったがね!」・・・・・
カミサン、「全然知らんかった!」・・・カミサン,娘に「おとうさん、アヤパン
のファンて知ってた?」・・・娘、「全然知らんかった!」・・・俺、息子に
「おとうさん、いつもアヤパンのファンと言ってたがね!」と同意を・・・・
息子,「そんなこと知らんが!」 と一言。・・・(泣)

毎朝,めざましTVで高島さんの笑顔をみてから出社していたのに
誰も気付てくれていなかったんですね。。。(悲)
「めざましTV録画しちょって!」・・・「どうして?」・・・「ジョギング
してくるから後で見るとよ!」・・・「いいよ~」・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョギングから戻り,シャワーを浴びてTVの前にくるとカミサンが
「だれが,めざましTVなんか撮ってると」・・・娘、「おとうさんから頼ま
れたとょ」・・・カミサン、「どうして?」・・・俺,「高島さんが卒業じゃかいょ」
カミサン,「でうして高島さん撮ると?」・・・俺,「アヤパンのファンじゃかいょ」
カミサン、「いつからね?」・・・俺,「前からファンじゃったがね!」・・・・・
カミサン、「全然知らんかった!」・・・カミサン,娘に「おとうさん、アヤパン
のファンて知ってた?」・・・娘、「全然知らんかった!」・・・俺、息子に
「おとうさん、いつもアヤパンのファンと言ってたがね!」と同意を・・・・
息子,「そんなこと知らんが!」 と一言。・・・(泣)

毎朝,めざましTVで高島さんの笑顔をみてから出社していたのに
誰も気付てくれていなかったんですね。。。(悲)
2010年09月20日
結婚式
19日土曜日は,夕方から久し振りに結婚式に出席しました。
事務所から自宅にもどり、お祝いを準備し、礼服に着替えようと
ズボンを穿いたらウエストのボタンがきつい・・・最近ジョギングも
始めたし!・・・何かの間違いだろうと再度挑戦するも・・・(泣)
式までの時間もないので,今回は「安全ビン」で誤魔化して・・(笑)
無事に会場に到着!

新郎は仕事関係でお世話になっている方で,とても穏やかな人柄
新婦はスタイルが良く きれい,美人,カワイイ・・・写真の顔を隠す
のがとても「惜しい」・・・・・・・・・・・・・・女性です。
しかも,式は招待客の事を一番に考え,リラックスさせながらも楽しませて
くれるとても気遣いのある演出で構成されて,素晴らしかったです。(嬉)
料理も食べきれないほど,食しまして・・・「安全ピン」が限界で危ない
状態でした。。。(笑)
事務所から自宅にもどり、お祝いを準備し、礼服に着替えようと
ズボンを穿いたらウエストのボタンがきつい・・・最近ジョギングも
始めたし!・・・何かの間違いだろうと再度挑戦するも・・・(泣)
式までの時間もないので,今回は「安全ビン」で誤魔化して・・(笑)
無事に会場に到着!

新郎は仕事関係でお世話になっている方で,とても穏やかな人柄
新婦はスタイルが良く きれい,美人,カワイイ・・・写真の顔を隠す
のがとても「惜しい」・・・・・・・・・・・・・・女性です。
しかも,式は招待客の事を一番に考え,リラックスさせながらも楽しませて
くれるとても気遣いのある演出で構成されて,素晴らしかったです。(嬉)
料理も食べきれないほど,食しまして・・・「安全ピン」が限界で危ない
状態でした。。。(笑)
2010年05月07日
小林・実家にて
連休の前半は自分の実家(小林市)でゆっくり過ごしていました。
小林市は,霧島の豊富できれいな湧水を利用しての川魚の養殖が
盛んで,子供の頃から度々食しておりました。
今回は,鯉のあらい(刺身)・鯉の丸揚げ・鯉こく・マスの塩焼を電話
で予約してから実家に持ち帰ってみんなで美味しくいただきました。
鯉やマスなどの川魚は独特の臭みがありそうですが,霧島の湧水で
育った鯉は新鮮で心配いりませんょ!


小林市は,霧島の豊富できれいな湧水を利用しての川魚の養殖が
盛んで,子供の頃から度々食しておりました。
今回は,鯉のあらい(刺身)・鯉の丸揚げ・鯉こく・マスの塩焼を電話
で予約してから実家に持ち帰ってみんなで美味しくいただきました。
鯉やマスなどの川魚は独特の臭みがありそうですが,霧島の湧水で
育った鯉は新鮮で心配いりませんょ!



2010年04月30日
休日の校舎

4月29日(昭和の日)事務所の正面は宮崎大学付属中学校です。。
誰もいない校舎,時間が止まったような静かな休日です。
ブログの更新も停滞気味ですが,もうすくで5月,大好きな季節・・・
気持を切り替えて,ギアもシフトして前進してまいります。!!
2010年03月31日
辛そうで辛くない少し辛いラー油

最近のラー油ブームで
各TVで紹介されていた商品
どうしても一度食べてみたくて
お店を探すんですがどこも売り切れ・・・
ネット注文しちゃいましたf(^_^;) エヘヘ・・・

ネーミングの通り
辛いようで辛くない・・・でもピリッとする
辛いものが苦手な「姫」にも好評
「ご飯が進みます」!!
タグ :具入りラー油
2010年03月20日
桜が咲いていました。

仕事に追われて,気が付けば3月も中旬を過ぎてしまい
あと10日あまりで4月・・・・(汗)。。。
気分転換に歩いて近所のスーパーに向かっていると
事務所の隣りにある学校の庭では,桜の花が・・・・
こんなに近くの事なのに,心にゆとりがないと周りが
見えなくなってしまいます。(反省)です。。。
2010年03月18日
大家さん
前回のブログで紹介した大家さんの事ですが
色々な差仕入れ以外にも,住宅の設計の仕事も紹介して
下さいました。
なんと,大家さんの娘さんご夫婦の新居の相談でした。
敷地40坪位の狭小地でしたが,2階建ての下の写真の家が
出来上がりました。
外観はこんな感じ

こちらが内部の写真です


貧乏事務所に仕事まで紹介して下さって本当に助かります。
家賃は頑張って払いますので・・・(笑) ありがとうございます。
色々な差仕入れ以外にも,住宅の設計の仕事も紹介して
下さいました。
なんと,大家さんの娘さんご夫婦の新居の相談でした。
敷地40坪位の狭小地でしたが,2階建ての下の写真の家が
出来上がりました。
外観はこんな感じ
こちらが内部の写真です
貧乏事務所に仕事まで紹介して下さって本当に助かります。
家賃は頑張って払いますので・・・(笑) ありがとうございます。
2010年03月15日
日向夏

シリウスAが借りている事務所(ing環境設計室)の大家さんに
日向夏を頂きました。
現在の事務所を借りて10年位になりますが,大家さんから
今までにも色んな物を差し入れして頂いています。 感謝です!
ところで,日向夏の食べ方わかりますか?
最初に,ナイフでりんごの皮を剥くみたいにうすくはぎます。
次に白皮をつけたままそぎ落とすようにカットして皿に盛って
食べますが,
宮崎では砂糖や醤油をかけて食べるのが一般的です。
タグ :日向夏
2010年03月11日
愛車 サーフ君
昨日の都城は雪で大変だった。
午前中に都城市役所に建築確認申請の手続きに出かけたのだが
3月なのに,車の窓は前方の視界が見えない程の吹雪でして
道路は渋滞・・・・で少し遅れて市役所には到着、受付をして館内を
持ち回りしていると,市役所が突然停電!(なにがあったんだろうか,
雪のせいか?)
それでも何とか持ち回りを終わらせて,申請料を支払おうとしたら
市役所の電算システムが先程の停電で壊れてしまい職員が騒いでいる。
仮の領収書を発行してもらい,無事に終了。
色々あったが思ったより早く終わったので,帰りは高速を使わずに
一般道をドライブ気分で愛車サーフでゆっくり帰った

今年で14年,もう直ぐで20万キロ,車の手入れは 「ずぼら」で
乗りっぱなしの自分ですが14年間一度もエンジントラブル無し・・・
トラブルと言えば,バッテリーがあがった事ぐらいで記憶にない
「本当にタフな車です」! 感謝! しかし・・・・・
エコカー減税と3月の決算セールを武器に営業マンの押しに
負けてしまいました。 サーフくんごめんな!
午前中に都城市役所に建築確認申請の手続きに出かけたのだが
3月なのに,車の窓は前方の視界が見えない程の吹雪でして
道路は渋滞・・・・で少し遅れて市役所には到着、受付をして館内を
持ち回りしていると,市役所が突然停電!(なにがあったんだろうか,
雪のせいか?)
それでも何とか持ち回りを終わらせて,申請料を支払おうとしたら
市役所の電算システムが先程の停電で壊れてしまい職員が騒いでいる。
仮の領収書を発行してもらい,無事に終了。
色々あったが思ったより早く終わったので,帰りは高速を使わずに
一般道をドライブ気分で愛車サーフでゆっくり帰った

今年で14年,もう直ぐで20万キロ,車の手入れは 「ずぼら」で
乗りっぱなしの自分ですが14年間一度もエンジントラブル無し・・・
トラブルと言えば,バッテリーがあがった事ぐらいで記憶にない
「本当にタフな車です」! 感謝! しかし・・・・・
エコカー減税と3月の決算セールを武器に営業マンの押しに
負けてしまいました。 サーフくんごめんな!
2010年01月22日
誕生日


昨日は,我家の長女 12歳の誕生日でした。
贅沢は出来ませんが,家族で ささやかですが誕生祝いを
行いました。
子供達のリクエストで「チョコレートフォンデュパーティー」
ガーナチョコを溶かしてお洒落じゃない鍋に入れて
苺・ばなな・マシュマロを・・・・子供達は大満足でした!!

結婚して5年目でようやく授かった子供ですが,今年から中学生!
早かった気もしますが,これからはもっと加速するのかな・・・?
今日からは,もっと一緒に過ごせる時間を大切にしなくては・・・・!
2010年01月13日
宮崎も初雪でした。
今朝は,宮崎でも初雪でした。
4,5年に降った記憶はありましたが,自宅の2階から覗くと
車の上にぱらっと積もる位に白いものが・・・宮崎市内で積雪
を視たのは初めての事かも??子供達は,何時もより早めに
雪を触りたくて学校に出かけていきました。
自宅の2階から撮影


4,5年に降った記憶はありましたが,自宅の2階から覗くと
車の上にぱらっと積もる位に白いものが・・・宮崎市内で積雪
を視たのは初めての事かも??子供達は,何時もより早めに
雪を触りたくて学校に出かけていきました。
自宅の2階から撮影


タグ :初雪
2010年01月05日
イルミネーション
年末の話しですが,家族でフローランテ宮崎の夜間イベント
イルミネーションを見に出かけました。




今年は90万個の電球やLEDが点灯してあるそうで,以前にも
数回見学しましたが,今回が一番綺麗だったような・・・
開催期間:2009年12月10日(木)~2010年1月11日で
入園料:おとな300円・小中学生150円・未就学児無料です。
イルミネーションを見に出かけました。




今年は90万個の電球やLEDが点灯してあるそうで,以前にも
数回見学しましたが,今回が一番綺麗だったような・・・
開催期間:2009年12月10日(木)~2010年1月11日で
入園料:おとな300円・小中学生150円・未就学児無料です。
タグ :フローランテ宮崎
2009年12月15日
太陽

自宅で子供が見ていた「子供の科学」?みたいな本に目がとまり
自分が夢中になって読んでしまいました。
私達が住んでいる地球から,いちばん近い恒星 太陽までの距離が
どれくらいあるか解りますか?・・・・・・・約1億5000万Kmだそうです。
ピンとこない距離ですが,いちばん早い光(光速)で約8分20秒かかります
ますますピンとこない数字です。・・・・・・
たとえば,自動車で太陽まで行けたとして,時速60Kmのスピードだと
約285年もかかります、江戸時代の中期に出発して今頃,到着できます。
人間の足で歩いて行けたら,時速4Kmで休まずに歩きつづけても
約4280年もかかるそうです。
子供の頃から宇宙の事がとても好きで,今でも不思議に思う今日この頃でした。
2009年12月09日
りんご
信州立科の「蜜入りんご」が届きました。

仕事でお世話になっている業者の方が,年末になると毎年
ダンボール一杯の,りんごを送って下さいます。

数年前,最初頂いた時は正直,りんごは好きな果物ではありませんでした。
家に数個持ち帰り,食後家族で食してみると,今まで食べたりんごとは
比べ物にならない美味しさで,それからは年末にりんごが届くのが楽しみに!!
いっぱいあるので,少しずつお裾分けをしましたが,みんな大好評でした。

仕事でお世話になっている業者の方が,年末になると毎年
ダンボール一杯の,りんごを送って下さいます。

数年前,最初頂いた時は正直,りんごは好きな果物ではありませんでした。
家に数個持ち帰り,食後家族で食してみると,今まで食べたりんごとは
比べ物にならない美味しさで,それからは年末にりんごが届くのが楽しみに!!
いっぱいあるので,少しずつお裾分けをしましたが,みんな大好評でした。